-
取り組みの名称
社会探究
-
取り組みの概要
主体的で協働的な探究活動を通じ、SDGsの観点から世界と日本の問題を学問的に追究するとともに、問題発見と解決に必要な知識及び技能を身につけ、新たな価値の創造と社会貢献、自己の夢や志に向かう姿勢を涵養する。
-
課題感
外部との連携・協働, 授業案やカリキュラムの設計, 教科学習との接続
-
頻度
週次(週に1回以上)
-
取り組みに関わる分掌
論究科(20名)
-
学校外/団体外で取り組みに関わる方
PBLツアー(探求型修学旅行)の行先の役所や企業、大学、各種団体(20名)
-
取り組みの開始年度
2016年度
発表会について
-
発表会の名称
(未定)
-
開催日
2019年12月18日
-
発表形式
スライド投影
-
実施パターン
パターン1:当日全員発表(予選)+代表発表
-
タイムライン
13:00-13:10 オリエンテーション
13:10-13:30 アイスブレイク
13:30-15:00 グループ発表/質疑(発表10分、質疑応答5分×6プロジェクト×5グループ)
15:00-15:30 休憩/評価/振り返りワーク
15:30-16:45 代表発表/質疑(発表10分、質疑応答5分×5プロジェクト
16:45-17:15 休憩/評価/振り返りワーク
17:15-17:30 結果発表/講評