-
取り組みの名称
まつナビ・プロジェクトチーム
-
取り組みの概要
松浦市との協働で取り組んでいる地域課題解決型学習
-
課題感
外部との連携・協働, 探究における問いの設定, 教科学習との接続
-
頻度
週次(週に1回以上)
-
取り組みに関わる分掌
まつナビ・プロジェクトチーム(40名)
-
学校外/団体外で取り組みに関わる方
松浦市役所 地元企業 大学 等(20名)
-
取り組みの開始年度
2016年度
-
モデル事業
地域との協働による高等学校教育改革推進事業(文部科学省)
発表会について
-
発表会の名称
行政・地域との協働による地域課題探究活動「まつナビ」
-
開催日
2019年12月10・12日
-
発表形式
スライド投影
-
実施パターン
パターン1:当日全員発表(予選)+代表発表
-
タイムライン
12月10日
13:25-13:30 オリエンテーション
13:30-13:40 アイスブレイク
13:40-14:50 代表発表/質疑(発表7分、質疑応答3分×7プロジェクト)
14:50-15:00 休憩
15:00-16:00 代表発表/質疑(発表7分、質疑応答3分×6プロジェクト)
16:00-16:25 講評/次時「学びの振り返り」についてのオリエンテーション
12月12日 15:35-16:10 学びの振り返りワーク
16:10-16:25 結果発表/講評 -
観覧者の属性
発表生徒以外の生徒(同学年), 発表生徒以外の生徒(異学年), 団体内/学校内の職員/教員, 団体内/学校内の職員/教員(管理職), 保護者, 地域の方(企業), 地域の方(公的団体など), 大学教員 学校外の職員(中学校・高校) 県教育委員会
-
評価者の属性
団体内/学校内の職員/教員, 団体内/学校内の職員/教員(管理職), 国公立大学教員2名 県教育委員会1名