LOADING

LOADING

マイプロジェクト

地域Summit

2023.5.23

【AWARD2022】地域Summit特別賞、受賞プロジェクトのご紹介

全国高校生MY PROJECT AWARD2022で「地域Summit特別賞」を受賞したプロジェクトをご紹介します。

 

全国高校生MY PROJECT AWARD2022(開催期間:2022.12~2023.3)

「地域Summit特別賞」は、惜しくも全国Summitご招待とはなりませんでしたが、

マイプロジェクトの評価基準である「主体性・協働性・探究性」の観点で、

高い評価を受けたプロジェクトに授与されました。

 

以下、地域Summitごとにご紹介いたします。

 

■青森県Summit

・やさしい日本語(三本木農業恵拓高等学校)

・Let’s talk! 〜環境は我らが作るから〜(青森県立八戸高等学校)

 

■岩手県Summit

・~人と人を繋ぐ~大迫ベンチプロジェクト(岩手県立大迫高等学校)

・アートでつくる町と人!(岩手県立大槌高等学校)

・地域に残る鉄道(岩手県立大槌高等学校)

・注文を間違えるカフェ(岩手県立盛岡第四高等学校)

 

■宮城県Summit

・NEXT50鶴ケ谷の未来に向けて(宮城県仙台第三高等学校)

・世界を変えていく「変な人」になるためには(宮城県宮城第一高等学校)

・『ここなら、大丈夫。』をあなたに 〜悩みも話せるカフェづくり〜(宮城県宮城第一高等学校)

・Am I feared…??(仙台育英学園高等学校)

・地方活性化への可能性ーSNSを利用した情報発信を通して(宮城県気仙沼高等学校)

・スタジアムの虫を追い払え!(宮城県宮城第一高等学 校)

・高校生の私にできること(宮城県白石高等学校)

・STEP(宮城県白石高等学校)

 

■山形県Summit

・クアオルト知名度UP大作戦〜クアオルトは上山を救う〜(山形県立山形東高等学校)

・災害に強く、人にやさしい街へ(九里学園高等学校)

・雪と温泉で発電(山形県立山形東高等学校)

・デザインを共同空間に活かす(山形県立東桜学館高等学校)

 

■福島県Summit

・福島から防災を変える!梅太郎ワークショップ(福島県立福島高等学校)

・幸せのキクイモプロジェクト2年目の挑戦

・cafeふぅ売上あげあげプロジェクト(福島県立ふたば未来学園高等学校)

・表現するファッションとは(福島県立ふたば未来学園高等学校)

・Spread Shirakawa Railway(帝京安積高等学校)

・福島市高校生フェスティバル2022inアオウゼ〜一生に一度、最高の青春を!〜

・ハートの強さで勝利を掴め!(福島県立ふたば未来学園高等学校)

 

■新潟県Summit

・ニイガタヲアツク(新潟県立新潟南高等学校)

・地元に世代間交流を(新潟県立六日町高等学校)

・森の三方よし(津南中等教育学校)

・にんじんボーイズ(津南中等教育学校)

・”備える”を当たり前に(津南中等教育学校)

 

■神奈川県Summit

・まなみりこ〜あの子も私も前向きに自分らしく〜(中央大学附属横浜高等学校)

・パンのあるおいしい生活(桐蔭学園高等学校)

・分かち合うって楽しいな!(関東学院六浦高等学校)

・個性が輝く社会を目指して!オダワラグビー(神奈川県立小田原高等学校)

 

■静岡県Summit

・スクールバッグ自由化に向けて(静岡大成高等学校)

・Real Heart Quest!(静岡県立沼津西高等学校)

・SDGsという概念をなくすために(静岡県立駿河総合高等学校)

・人見知り克服プロジェクト(静岡市立高等学校)

 

■岐阜県Summit

・岐阜工業高校×笠松町(岐阜県立岐阜工業高等学校)

・つなぐ ~郡高マルシェから笑顔を~(岐阜県立郡上高等学校)

・SDGsで賑やKANI(岐阜県立可児高等学校)

 

■福井県Summit

・福井県越前市ブラジルの食文化普及活動(福井県立足羽高等学校)

・若狭地区にSDGsを広めよう!(福井県立若狭高等学校)

・人の魅力を伝えるガイドブックを作ろう(福井県立若狭高等学校)

・機械を使った! ゴミ問題の対策や改善(福井県立丸岡高等学校)

 

■京都府Summit

・運動で広げよう地域の輪(立命館宇治高等学校)

・オオミズナギドリのこと、知りたい!伝えたい!(京都府立西舞鶴高等学校)

・都市蜜源を有効活用せよ( 京都先端科学大学附属高等学校)

・府中のええとこまるっぽ知りたい!〜小高連携歴史ツアーの企画〜(京都府立宮津天橋高等学校(宮津学舎))

・√メロン ~桂うりで宇宙食ドライフルーツを!~(京都府立桂高等学校)

・言葉探しの旅~人を惹き付けるキャッチコピーとは~(京都府立亀岡高等学校)

・世代を超えても受け継がれる幸せの創造(京都成章高等学校)

 

■広島県Summit

・酒粕チーズ樽斗プロジェクト(広島県立油木高等学校)

・捕食者がいない日本-シカ食害と植生の変化-(広島県立安古市高等学校)

・女の子トイレプロジェクト(安田女子高等学校)

・畑でコミュニティ作り(広島女学院高等学校)

 

■島根県Summit

・こどものまちin島前(島根県立隠岐島前高等学校)

・建設現場をもっと明るくしようプロジェクト(島根県立松江北高等学校)

・しまね高校生ラジオ(島根県立出雲高等学校)

・益田の農業ぶち盛り上げたいプロジェクト(島根県立益田高等学校)

・つながりプロジェクト(島根県立江津高等学校)

 

■熊本県Summit

・柿渋で観光地小国町を救おう(熊本県立小国高等学校)

・CTL(有明高等学校)

・換気促進(有明高等学校)

・語り継ごう記憶〜平和を過去から未来へ、高校生の私たちができること〜(熊本県立松橋高等学校)

・「がんばろう!人吉・球磨」地域資源を活用した木育活動の実践(熊本県立南稜高等学校)

 

■宮崎県Summit

・笑顔と活気に満ちた日向市へ ~D・D(デートDV)予防への挑戦~(宮崎県立日向高等学校)

・西都を盛り上げ隊(宮崎県立妻高等学校)

・親子のえがお(^_^)を守り隊(宮崎県立妻高等学校)

・西都市ランタンフェスティバル(宮崎県立妻高等学校)

・グローカルプロジェクト(宮崎県立飯野高等学校)

・小林市の国際交流を活性化しよう!(宮崎県立小林高等学校)

 

■沖縄県Summit

・つくってたべようもぐもぐプロジェクト(沖縄県立宜野湾高等学校)

・島そうじプロジェクト(沖縄県立八重山高等学校)

・農家お助けプロジェクト(沖縄県立八重山高等学校)

・沖縄県産納豆菌で農業と観光をつないで沖縄を元気にしよう(沖縄県立球陽高等学校)

・未来を創れ!OJH(興南高等学校)

 

■滋賀県プレSummit

・動物愛護について知ろう(立命館守山高等学校)

・互いに支えあうまちづくり ~世代交流プロジェクト~(滋賀県立大津商業高等学校)

・わくわくわけっこ(滋賀県立安曇川高等学校)

 

■長崎県プレSummit

・待ったなし!サステナブルな長崎市の実現は私たちから!(海星高等学校)

・松浦を住みやすいまちに(長崎県立松浦高等学校)

・フードロスニュートラル活動で目指す~国境の島の自然保護計画~(長崎県立諫早農業高等学校)

・放置竹林で農活プロジェクト~厄介者を地域農家へ活用~(長崎県立諫早農業高等学校)

 

■オンラインSummitA

・HLGsプロジェクト 〜地域版SDGsの可能性〜(開智未来高等学校)

・JPE~Education For You~(品川女子学院高等部)

・私たちの手でサンゴを海へ!~玉川学園サンゴ研究部の活動~(玉川学園高等部)

・発信せよ!レモネードスタンド(大空高等学校)

・佐倉スイーツプロジェクト(千葉県立佐倉高等学校)

・酒粕はカスじゃない!プロジェクト(北海道旭川西高等学校)

・広げよう!授業の未来 with Chromebook(石川県立金沢錦丘高等学校)

・からくりの道 子ども達の笑顔を取り戻せ(北海道大麻高等学校)

・日本の金融市場を盛り上げる(N高等学校)

・Kalanchoe Project(クラーク記念国際高等学校)

・見えない壁をなくす「多文化サッカー交流会」

・種を残すプロジェクト(N高等学校)

・ポケットに森を!-木糸ハンカチプロジェクト-(東京学芸大学附属国際中等教育学校)

・私たちの笑顔で農家の人を元気に(開智高等学校)

 

■オンラインSummitB

・Greatly Amplifying Cambodia’s wisdom ~カンボジアの米ストローとともに~(和歌山信愛高等学校)

・伊佐市でダンスイベント!(鹿児島県立大口高等学校)

・HUGっと防災!(岡山県立瀬戸高等学校)

・宇宙港で おおいた を元気に(大分東明高等学校)

・古民家カフェでティータイム(兵庫県立生野高等学校)

・ロスフラワーを減らす!フラワーアレンジメント教室(上智福岡高等学校)

・スマイルリレープロジェクト〜繋ごう!守ろう!人と動物みんなの笑顔〜(奈良女子高等学校)

・ファンベースで行こう!~地域の魅力再発見〜(香川県立高松商業高等学校)

 

以上

 

※受賞されたプロジェクトには、入賞を記載した参加証明書をデータにて発行(プロジェクトにつき1枚)いたしますので、ご連絡をお待ちください。(5月末を予定)

 

————————-

■2023年度マイプロジェクトパートナー登録を受付中

マイプロジェクト事務局では、高校生の探究・プロジェクトに伴走される先生方・教育関係者の方に無料でご利用いただける「パートナー登録制度」を用意しています。主体性を重視して「総合的な探究の時間」を推進している高校さんの事例を、勉強会やアーカイブ動画でご紹介しているのでぜひご検討ください。

 

▼パートナー登録フォーム

https://myprojects.jp/partner/form/

 

▼「2023年度マイプロジェクトパートナー登録」の詳細

https://myprojects.jp/partner/

 

▼パートナー登録を行っていただくことで、ご提供できるサービス

①探究・プロジェクトの実践支援に活用できる「探究ガイドブック」の閲覧

②各地のパイオニアに学び、登録者同士で交流できる「オンライン勉強会」へのご参加

③過去事例をご覧頂ける「勉強会アーカイブ動画/高校生の発表事例動画」

————————-

Categoryカテゴリーごとに見る
伴走者 伴走者インタビュー パートナー マイプロを育む「学びの土壌」 お知らせ イベント プログラム レポート 高校生インタビュー メディア掲載
Monthly月ごとに見る