2019.2.27
【AWARD2018】札幌エルプラザで北海道大会が開催されました

2019年2月17日(日)、札幌エルプラザにて『全国高校生MY PROJECT AWARD2018北海道大会』(主催:全国高校生マイプロジェクト北海道実行委員会、共催:一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム、後援:日本ユネスコ国内委員会、文部科学省、北海道教育委員会、協力:公益財団法人日本財団、株式会社マザーハウス、特別協力:No-Maps実行委員会)が開催されました。
初めての開催となった今回は、北海道内から計11プロジェクト・25名の高校生が参加しました。
今回の大会では、同じ道内ではあってもほぼ全員が違う地域で活躍している高校生たちでした。そのため、同じ道内で活躍しているほかの高校生の発表を真剣に聞き、発表後も積極的に交流をしていました。
そして、最後の振り返りの時間には高校生から、多くの声が上がりました。
「発表まで緊張していたけど、同じ高校生とは思えない考えや活動をプレゼンで聞いて、とても刺激を受けた」
「自分の好きをアピールできた。本気でぶつかったからこそ、嬉しい・悔しいが出るんだと思う」
「今までは好きなことが何もないと思っていたけれど、マイプロに関わって全部が好きだったんだと気づけた」
一人一人の想いの詰まった言葉に会場中が感動に包まれ、惜しみない拍手が高校生に送られました。
今回の大会で全国Summitへ招待されたプロジェクトをご紹介します。
【学校部門】
函水生が考える通学路線いさ鉄ピンチ脱出企画!/(北海道函館水産高等学校)
【個人部門】
ニホンのサイン/(北海道)
【審査員】
池田 玲菜 様 (行政書士)
伊藤 博之 様 (クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表取締役、No-Maps実行委員会 委員長)
齊藤 啓輔 様 (北海道余市町 町長)
富家 直明 様 (北海道医療大学心理科学部教授)※当日ご欠席
福津 京子 様 (札幌人図鑑 主宰、札幌市立高校 コンシェルジュ)
山本 明敏 様 (北海道教育庁 学校教育局高校教育課長)
▼当日の写真はこちら!
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2248209615236460&type=1&l=99f3a4b366
(マイプロジェクト事務局 和田)