LOADING
2018.8.20
2018年8月12日の『宮崎日日新聞』に、「高校生目線で活性化〜えびの合宿に九州の24人」の記事が掲載されました。 記事では、今年初開催となった「南九州カイギ」の様子が紹介されています。 合宿を通し、積極的に自分...
2018.8.20
2018年8月17日の『日本経済新聞』に、「群を抜く社会貢献〜新しい発想、地域変える〜」の記事が掲載されました。 記事では、マイプロジェクトアワードにも出場している宮崎県立飯野高等学校の「探究コース」、そして7月26日に六本木のゴ...
2018.8.20
2018年8月2日の『神奈川新聞』に、MYPROJECT AWARDにも出場している「3.11つなぐっぺし」プロジェクトの記事が掲載されました。 中高生が自分なりに感じたことをまとめ、新聞にする「ペしんぶん」。 構成や字数に苦戦しな...
2018.7.24
2018年8月1日の『西日本新聞』に、「不登校 子のありのままを認め、親も楽に」の記事が掲載されました。 記事に登場するのは、マイプロジェクトアワード2017に出場した高校3年生の成毛さん。 「教員と小中学生対話プロジェクト...
2018.7.23
2018年7月7日の放送の宮崎放送『みらい・みやざきまなび隊』で、「地域を活性化!飯野高校「地域探究活動」」が放映されました。 実際に高校生が地域の方々とプロジェクトを進めていく様子や、 探究コースの3年生が...
2018.7.20
2018年7月20日の『山陰中央新報』に、「大学生帰省に無料バス〜地元高校生らと交流条件〜」の記事が掲載されました。 島根県内の高校を卒業した大学生や社会人が構成する「ルーツしまね」では、東京から帰省する大学生向けの無料バスツアー...
2018.7.19
7月17日の『宮崎日日新聞』で、8月4日(土)〜5日(日)に開催される事前合宿と、開催に向けたクラウドファンディングの取り組みが紹介されました。 クラウドファンディングの取り組みを始めようと声を上げたのは高校生。今回のイベントへの...
2018.6.29
マイプロジェクトが「生まれた場所」岩手県大槌町で、 町の高校生が想いを伝える「大槌町高校生マイプロジェクトアワード」(主催:認定NPO法人カタリバ コラボ・スクール大槌臨学舎、共催:大槌町・大槌町教育委員会)が開催されました。 ...
2018.6.28
2018年6月22日公開の『進路のミカタニュース』に、 「【高校生に聞く】「マイプロジェクト」に参加して得た、考え方や行動力」の記事が掲載されました。 カワプロに参加することで、他の学校の子や年上の人と関わる機会や友達の...
2018.6.15
「備中志事人」主催のマイプロジェクトスタートアップキャンプ「コノユビトマレ合宿@井原」が終了しました! 高校生だけでなく中学生、そして大学生や大人も含めた約65名が集結。 今回は、岡山県備中地区を中心に活動する『備中...
マイプロ応援団インタビュー(1)/株式会社New Stories 代表 太田直樹さん①
2019.2.21
2019.2.20
【AWARD2018】くにびきメッセで島根県大会を開催しました
2019.2.20
2019.2.19
【メディア掲載】紀伊民報に掲載!〜関西大会出場者のKumanoサポーターズリーダー部〜
2019.2.15