【レポート】川崎ワカモノ未来PROJECT「地域の応援をもらって走る!」
高校生が川崎のまちを舞台に、自分でプロジェクトを企画し実行する「川崎ワカモノ未来PROJECT」(以下カワプロ)。
4年目の今年も、高校生たちが自分たちの「やってみたい」を形にしようと活動しています。
カワプロには「アドバイザー」という立場で、地域の大人も参加しています。
地元企業勤務の方や、コミュニティスペースを運営する方などが入ることで、高校生たちの企画の具体化に弾みがつきます。
昨年に続き、今年もアドバイザーとして参加してくださった「いぶっちゃん」。
高校生たちの話に熱心に耳を傾けていました。
カワプロに参加したきっかけは何でしたか?
Facebookでシェアされた記事がその時の私にとても強く響き、自分にも何かできることがあるかもしれないと思ったのがきっかけでした。
参加してみていかがでしたか?
今の私の仕事でもワークショップやアイデアソンを行っています。大人でも自分のやりたいことを見つけて、それを行っていくのは、なかなか難しい。高校生の段階でカワプロのような体験ができるのは、とてもいい経験になるだろうなとうらやましく思います。
そして昨年度は、「花のある居場所をつくりたい」という高校生のアイデアに協力して、一緒に実現させてくださいましたよね。
カワプロに参加したのは「自分にも何かできることがあるかも」という気持ちからでしたが、実際には私が高校生や大学生メンターからチカラをもらい、きっかけ・気づきを与えられました。
その循環として、私がやれることをやりたいと思ったので。

今年の高校生たちにメッセージをいただけますか?
大人でも自分のやりたいことに向かって、一歩踏み出すには勇気がいるものです。
みんなの勇気を応援したいと微力ながら思っています。
力強い応援を得て、今年のカワプロもさらに面白くなりそうです。
============================
ただいま見学者募集中!
「川崎ワカモノ未来PROJECT」
Vol.2 ハナサクPresentation
■開催日時:2019年12月1日(日) 13:00〜17:00(予定)
■会場:川崎市第4庁舎 2階ホール
JR川崎駅 徒歩約8分
■見学対象者:学生、保護者、学校関係者、川崎市に関わる方など、どなた様もおいでいただけます
■参加費:無料
■お申し込みはこちらから
■問い合わせ先:
【川崎市】
TEL044-200-2094(平日8:30〜17:15)
E-mail:25kyodo@city.kawasaki.jp
【NPOカタリバ】
TEL03-5327-5667(平日10:00〜18:00)
E-mail:katariba-tokyo@katariba.net
▼これまでのカワプロレポートはこちらから
①川崎ワカモノ未来PROJECTいよいよ始まります!~参加者募集開始~
https://myprojects.jp/news/10954/
②川崎ワカモノ未来PROJECT「参加から運営へ~卒業生のチャレンジ」
https://myprojects.jp/news/11081/
③【レポート】川崎ワカモノ未来PROJECT「4年目~循環がありコミュニティが育つ」
https://myprojects.jp/news/11168/
④【レポート】川崎ワカモノ未来PROJECT「今年の仲間も全力で応援!」
https://myprojects.jp/news/11201/
⑤【レポート】川崎ワカモノ未来PROJECT「思い出から愛着が育つ」
https://myprojects.jp/news/11309/
⑥【レポート】川崎ワカモノ未来PROJECT「ワクワクが待ってるドアの先へ~キックオフ」
https://myprojects.jp/news/11365/
⑦【レポート】川崎ワカモノ未来PROJECT「アクションしてみる!」
https://myprojects.jp/news/11459/