LOADING
エリア別に見る
テーマ別に見る
その他 地域活性 農業 環境 教育 医療 高齢者 食 防災 観光 平和 政治 マイノリティAWARD受賞年
2021 2022 2013 2014 2015 2016 2017 2018実行者:あまね
色々な学校の色々な高校生が集まって様々なテーマでおしゃべりをしながら、繋がっていったり、いろいろな価値観を共有する会を開催(ex.なぜ恋人ができないのか・留...
実行者:さき
年間7万人の心臓突然死を減らす為に、使用率3.7%のAEDをもっと有効活用すべきと考えましたが、現状のAEDは現場到着時間の長さが使用率低迷の原因になってい...
実行者:県立富岳館高等学校 杉山
宮城県鳴瀬川の河口から津波が侵入し沿岸全域で壊滅的な惨状となりました。現在、鳴瀬川の堤防では法冒緑化が行われている力士海岸で見られる塩・乾燥ストレスが法面の...
実行者:マイケル
美濃加茂市の特産品「堂上蜂屋柿」の現状を取材活動により解明し、自分たちで、ブログによるPR活動や、「The dojohachiyakaki」という一日観光を...
実行者:ななこ
CHA(茶)XPROJECTでは、主に以下の3つの活動をしています。 ①外国人訪問学生に対し、茶道の「おもてなし活動」! 約3年間で台湾、オーストラリア...
実行者:あーちゃん
このプロジェクトは、夢を伝える事を目的とした活動です。 学生を対象に自分の夢を本にして読み聞かせを行うイベントの実施。 私自身が作った夢の本を持...
実行者:やっち
石川県輪島市を知らない人や輪島出身の離れて暮らしている方に、輪島の今の事や魅力を知ってもらおうとFacebookページ「輪島ふるさと便」を立ち上げました。 ...
実行者:チヒロ(代表者)
私達は、地元の旧商店街にある世代間交流施設「ほほ笑み」を高校生が主体となり、地域の色々な世代の人みんなが主役になれる場所にするために、地元の人が集まるきっか...
実行者:サクラ(代表者)
エシフルとは、エシカル(Ethical) とフル(full) から成り立つ造語。エシカルという言葉は、「倫理的」という意味を持ち、人と環境に配慮されたものづ...
実行者:エミ(代表者)
挫折しても、立ち直れる心『しなやかな心』 を。 その為にも高校生の内に自分の事をしっかり向き合う事と様々な経験をして多様な価値観や考え方が出来るようになる...
実行者:マイ(代表者)
私たちは『世代間交流』を「しゃべっぺ~す」「あべ笑っとがん」という名前で活動をしています。この活動は小さい子どもからお年寄りの方まで幅広い世代の方とを繋ぐ場...
実行者:クミ(代表者)
山梨の文化を多くの方に知ってもらいたいという思いから始まり、中でも身延町で作られている手漉き和紙を通して山梨の隠れた良さを発信していくプロジェク卜です。 ...
実行者:アヤ(代表者)
「笑顔があふれる社会こそが平和で幸せな社会である」。子供から高齢者まで、あらゆる年代の人が笑顔で暮らせる、そんな世の中を作るために力を発揮してくれるのが、絵...
実行者:県立銚子商業高等学校
私たちは、3年前から学校の授業の一環として地域貢献を目標に、商品開発・販売・イベン卜の手伝い等の活動を行っています。 また、犬吠駅の壁画アー卜やコスプレイ...
実行者:府立豊中高等学校
私たちが取り組んでいるのは、欧米に比ベフェアトレード(以下FT)の普及率が低い日本で、義務教育にFT教育を加えることで、普及率を上げることを目標としたプロジ...
実行者:県立置賜農業高等学校
川|西町の伝統野菜「紅大豆」の特産品開発や販路拡大に取り組むため、置賜農業高校2 ・3年生女子生徒15名が、「豆ガールズプロジェク卜」を昨年から立ち上げまし...
実行者:宮城県農業高等学校
大震災の津波の中で生き残った「奇跡の牛」の生乳を使い、地元企業とミルクジェラートを完成させました。 更に被災地の農産物を使い、後世に受け継がれる名産を生み...
実行者:私立甲南高等学校
日本、そして世界に「お茶を滝れること」「お茶を愉しむ場」を提供しています。具体的には忙しい人に向けた「茶葉倶楽部」や学生に向けた「日本茶カウンセリング」など...
実行者:県立名久井農業高等学校
私たちの住んでいる青森県南部地方には、古くから伝わる南部せんべいという食べ物があります。 この南部せんべいを自分の手で作り、多くの人に良さを伝えていこうと...
実行者:呉工業高等専門学校
空き家問題を抱える呉市両城地区で、地域貢献やリノベーションに興味をもつ学生が、空き家活用で観光客誘致を目指す地元NPOと共同で2015年にスター卜した地域活...
実行者:県立熊野高校
①上富田町は人口1 万5000人の小さな町で高齢化による独居老人が増えている ②遠方から通う生徒が多い割りに、入寮できる人数が少ない この2つの課題解決...
実行者:県立岐阜総合学園高等学校
現在、スマートフォン所有率が中学生で約60%だと言われています。しかし、中学校では半分の生徒が所有していない事や、親や教師より生徒の方が詳しいなどの理由で、...
実行者:県立吉田島総合高等学校
「開成町」由来の幻の里芋「開成弥一芋」に関する研史活動を行っています。 増殖や栽培方法を探るとともに、加工・普及活動にもカを入れて、地域農業の抱える問題点...
実行者:ハルホ
歌を通して人とのつながりをつくるプロジェク卜です。 誰かと一緒に歌うことは、同じ感動・空間・時聞を共有することであり、それは人とのつながりをつくるきっかけ...
※みんなのマイプロ内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。