LOADING
エリア別に見る
テーマ別に見る
その他 地域活性 農業 環境 教育 医療 高齢者 食 防災 観光 平和 政治 マイノリティAWARD受賞年
2013 2014 2015 2016 2017 2018岩手県陸前高田市小友町におけるコミュニティの再編プロジェクトであり、20年以内に限界を迎えると言われているまちの、50年後の未来について想像し合うプロジェク...
聴覚障がい者による音楽の演奏や視覚障がい者によるブラインドフォトといった芸術活動、また視覚障がい者のための盲導犬アプリの開発を通して、「障がい」に対し真正面...
実行者:岩手県立大船渡高等学校
自分が地下水を飲んでいるということを先生に話した時に驚かれた経験からプロジェクトがはじまりました。 私は小さい頃から普通に飲んでいたので、「何故驚くん...
実行者:ミユキ
私は、ばあちゃんが嫌いでした。 でも、じいちゃんが亡くなってばあちゃんは、その日から落ち込んで泣いていて、私はその時ばあちゃんが嫌いだったので声をかけ...
実行者:岩手県立盛岡第一高等学校
岩手県の深刻な問題である若者不足を解決するため、高校生に対して“Come Back Game”という双六を実施するプロジェクトです。 このゲームの中で、現...
実行者:マイ(代表者)
私たちは『世代間交流』を「しゃべっぺ~す」「あべ笑っとがん」という名前で活動をしています。この活動は小さい子どもからお年寄りの方まで幅広い世代の方とを繋ぐ場...
実行者:ミルカ(代表者)
私たちは過疎化が進む地元、久慈市を元気にしたいという想いから発足したINSPIREという地域活性化団体です。 商店街の一角の「ゆいぷれ」と名付けた場所で私...
実行者:井上
TOMOrrow projectは被災地の様子や復興への取り組みなどを掲載した情報紙を作成し、県内全ての高校に配布するプロジェクト。このプロジェクトの目的は...
※みんなのマイプロ内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。