LOADING
エリア別に見る
テーマ別に見る
その他 地域活性 農業 環境 教育 医療 高齢者 食 防災 観光 平和 政治 マイノリティAWARD受賞年
2021 2022 2013 2014 2015 2016 2017 2018郡上のグルメであるおくみのカレーの認知度調査を校内、岐阜大学などで行った結果、認知度は高いものの実際に食べたことがあるという人は少なかった。その原因としてお...
実行者:宮城県立宮城県農業高等学校
地元が「人の住むことのできない危険区域」に指定されていることを、私は許せないという思いからスタートしました。 なんとか、商品開発で人を呼び込みマイナス...
実行者:ヒカル
ミャンマーの孤児院で育った方々が経営する豆乳会社に、豆乳の利用をを豆乳以外の視点から見て有効活用するアイデアを提供し、以前は捨てていたおからをクッキーにしま...
実行者:カザネ(代表者)
私たちは授業や実習で学んだ技術や発想を生かして地域活性化を行っています。 例えば、うまいもん甲子園で全国大会にまで進出し「山鹿がーるキーマカレー」を大手コ...
実行者:学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校
「CHEFDELI」というプロジェクトは、シェフが訪れたお店を探すことができるwebサービスを作るプロジェクトです。 このプロジェクトは、学校の特別活動で...
実行者:ななこ
CHA(茶)XPROJECTでは、主に以下の3つの活動をしています。 ①外国人訪問学生に対し、茶道の「おもてなし活動」! 約3年間で台湾、オーストラリア...
実行者:県立置賜農業高等学校
川|西町の伝統野菜「紅大豆」の特産品開発や販路拡大に取り組むため、置賜農業高校2 ・3年生女子生徒15名が、「豆ガールズプロジェク卜」を昨年から立ち上げまし...
実行者:宮城県農業高等学校
大震災の津波の中で生き残った「奇跡の牛」の生乳を使い、地元企業とミルクジェラートを完成させました。 更に被災地の農産物を使い、後世に受け継がれる名産を生み...
実行者:私立甲南高等学校
日本、そして世界に「お茶を滝れること」「お茶を愉しむ場」を提供しています。具体的には忙しい人に向けた「茶葉倶楽部」や学生に向けた「日本茶カウンセリング」など...
実行者:県立名久井農業高等学校
私たちの住んでいる青森県南部地方には、古くから伝わる南部せんべいという食べ物があります。 この南部せんべいを自分の手で作り、多くの人に良さを伝えていこうと...
実行者:県立吉田島総合高等学校
「開成町」由来の幻の里芋「開成弥一芋」に関する研史活動を行っています。 増殖や栽培方法を探るとともに、加工・普及活動にもカを入れて、地域農業の抱える問題点...
実行者:ヒトシ(代表者)
私のプロジェクトは、「ホヤを全国に広める」というプロジェク卜です。 ホヤというのは何なのかというのを知ってもらい震災後、大きな影響を受け、売り場を失ったホ...
実行者:井村
町おこしの活動として、地域と連携して海外の留学高校生と日本の高校生が一緒に日本の伝統文化を体験するツアーや、がん患者の方を高校生が案内するツアーなど、人と人...
実行者:リリーファンキー
おにぎりの可能性を、広めるために、「おにぎりにぎろう」のロゴが入ったTシャツを販売したり、FacebookなどのSNSでおにぎりにパンパンに詰められた魅力を...
実行者:ちゃんちー
仙台空港近くの塩害農地に紅白の花が咲く蕎麦でアートを描きました。蕎麦の花言葉は「喜びも悲しみも」、「あなたを救う」。被災地を照らすシンボルという願いをかけ、...
※みんなのマイプロ内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。